ぴんまブログ

一度市営ジムにでも行ってみようか【筋力チェック】

このブログは、私が家トレでアンチエイジングやボディメイクに励む記録や、学んだ知識を発信するためのものです。

しかし、家トレでコツコツやってはいますが、自分の筋力がどのくらいのモノなのかが全くわかりません。

そこで、少しばかり自分の実力を試してみたくなりました!

家トレの成功のために、色々と考えてみたので書いていきたいと思います。

家トレでボディメイクを成功させるのであれば

  • 最大筋力を使ってトレーニングをする
  • モチベーションを保ち、継続させる
  • 計画通りに遂行する

これらの課題があります。

家トレの弱点とも言える、重量不足は深刻な問題点でもあります。

ダンベルを例に考えてみましょう。

≪ジムの場合≫

様々な重さのダンベルが並んでおり、トレーニングに合った重さに瞬時に切り替える事ができる。

≪家トレの場合≫

可変式のダンベル(種類にもよる)であれば、重さは調節が可能であるが、プレートの増減に時間がかかり、スムーズに行えない。

瞬時に重さを変えられるものもあるが、非常に値段が高く中々手が出せない。

 

案外、この重さの調節にてこずる所が大きな問題で、毎日やっていると結構ウンザリしてきます・・・。

ベンチプレスは最大でやりたいのですが、サイドレイズは軽くしないと追い込む事すらできませんからね(笑)

そんな中でずっと家トレをしていると、自分の実力を自然とセーブしてきてしまうんですよ。

交換などが面倒で・・・。

そこで!

一度市営ジムにでも行ってもみて

  • ベンチプレスやデッドリフト、スクワット等はどの程度を上げる事ができるのか。
  • 実際にダンベルは何キロと何キロが必要なのか
  • 家トレと何が違うのか

この3点、特にBIG3がどのくらいのレベルなのかを調べてみようと思います。

ただし!

自分のブログのコンセプトは変更するつもりはないので、あくまで自分の実力チェックをするために行きます。

もし、今の自分にとって家トレの内容が低レベルであれば、重量を増やさざるを得ません。

追い込まないと成長はありませんからね。

家トレの難関でもある、モチベーションの維持も兼ねて外部に刺激を求めてみようかと思います。

また、報告します( ^)o(^ )ノシ

ABOUT ME
ぴんま
自身の体のたるみ具合と、風邪をひいても中々治らない事で自分の老化を自覚し始めたです。 20代まで全く考えもしなかった、「老い」ですが、このHPでは老いに対し、筋トレやサプリメントを用いて、外見と内面の両方をケアしていく様子をブログを通じて報告していきたいと思います。 この“ケア”の方向性なのですが、基本的には誰でもできそうな事をやっていきたいので、ジム通いはまず考えていません。サプリもまずは安価なものを試していき、効果がありそうなものを探していきたいと思います。 どちらも未熟なので、しっかりと勉強をして実践していきます。