ぴんまブログ

体脂肪率について【ボディメイク】【目標】【ダイエット】

体脂肪率について考えたことはありますか?

ダイエット=体重減

という考えになっていませんか?

私の持論になってしまいますが、体重が減るよりも、体脂肪率が減った方がカッコイイ体になれると思うのです。

体脂肪について書いていきたいと思います。

また、どこまで更新できるかわかりませんが、各体脂肪を私の体をモデルにしていきたいと思います(笑)(随時更新予定)

測定に用いた体脂肪計

タニタ(調べたら書きます)

体脂肪率とは

体重に対する脂肪の割合の事を指しています。

私を例にしましょう。

例)体重65kgで体脂肪率22%=14.3kgの脂肪沈着

ちなみに体脂肪は22%から軽肥満と呼ばれています(-_-;)

あぁ~~~^^

10kgのダンベルを重た過ぎる!とか言ってた時期があったのですが、そのダンベルよりも重い脂肪がついていました(;^ω^)

ちなみに、目標の体脂肪率を12%とした場合、65kgで計算をすると7.8kgの脂肪が体重を占めている計算になります。

今よりも脂肪を半分落とすことができれば目標達成ですね(笑)

BMIとは

肥満指数と呼ばれるメタボ診断指標の一つでもあります。

体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))

で求める事ができ、22が最も健康な数値となっています。

25を超えると肥満とされています。

私を例に計算してみましょう。

 

BMI=65÷(1.72×1.72)

BMI=65÷2.96

BMI=21.95

ななな、なんと!

22に近い健康体の証の数値が(笑)

しかし、私自身軽肥満児で終えるつもりは毛頭ございません。

なんとかして体脂肪を落としていかないと!

体脂肪目安

※㈱タニタ報道資料参考作成

≪男性≫

年齢/肥満度 痩せ やや痩せ 標準 軽肥満 肥満
~14 ~6% 7~15% 16~24% 25~29% 30%~
15~17 ~7% 8~15% 16~23% 24~27% 28%~
18~39 ~10% 11~16% 17~21% 22~26% 27%~
40~59 ~11% 12~17% 18~22% 23~27% 28%~
60~ ~13% 14~19% 20~24% 25~29% 30%~

 

≪女性≫

年齢/肥満度 痩せ やや痩せ 標準 軽肥満 肥満
~14 ~14% 15~24% 25~33% 34~37% 38%~
15~17 ~17% 18~26% 27~35% 36~39% 40%~
18~39 ~20% 21~27% 28~34% 35~39% 40%~
40~59 ~21% 22~28% 29~35% 36~40% 41%~
60~ ~22% 23~29% 30~36% 37~41% 42%~

体脂肪率についての考察

私は自身をぽちゃってると思っていますし、周囲の人間からの評価も太ったとよく言われます。

つまり、上記の表でギリギリ軽肥満の部類に入っていても、実際にはそれよりも1段階上の肥満に見られている気がします。

一方、以前私は体重が50㎏しかなく、体脂肪も一桁のガリガリ期がありました。

体脂肪一桁っていうのはハードな食事制限に加えて凄まじいトレーニングを経て手に入る代物なのですが、私はご飯の代わりに喫煙をする事でその体脂肪を手に入れることができていました。

しかし、ガリの体脂肪1ケタは本当に貧相なのでお勧めできません。

あばらは浮き出るし女性並に足が細い可哀そうな体型です。

 

体重は平均体重程あって、体脂肪が10%前半程度が1番カッコイイと私は思います。

つまりまとめると

体脂肪考察
  • 体重は平均体重
  • 体脂肪は10%前半

これがボディメイク的には最強だと個人的には思っています。

ガリ過ぎず、デブ過ぎず、マッチョ過ぎず。

・・・。

また昔みたいに締まった体になれるといいな(∩´∀`)∩

 

ABOUT ME
ぴんま
自身の体のたるみ具合と、風邪をひいても中々治らない事で自分の老化を自覚し始めたです。 20代まで全く考えもしなかった、「老い」ですが、このHPでは老いに対し、筋トレやサプリメントを用いて、外見と内面の両方をケアしていく様子をブログを通じて報告していきたいと思います。 この“ケア”の方向性なのですが、基本的には誰でもできそうな事をやっていきたいので、ジム通いはまず考えていません。サプリもまずは安価なものを試していき、効果がありそうなものを探していきたいと思います。 どちらも未熟なので、しっかりと勉強をして実践していきます。